皆様、こんにちは。イオンモール下田の食品館口横にて営業中のスマートクールイオンモール下田店です。
時に、皆様はVR、ご存じでしょうか。
数年前に現れたものの、VRを体験する機材がどうにも高額で、日本での普及率はそこそこ、といったところです。
そんな、VRもといその機材であるHMDをようやく筆者も購入しました。
今回はそのMeta Quest 2とその使用感などを「最速」ならぬ「最遅」でレビューしてみます。
VR…もといHMDって?
最近だとなかなか見なくなりましたが、「そもそもVRって何?」や「VRは聞いたことあるけどHMDってなんだよ」って方もいると思います。
それらを簡単に説明しますね。
まず、VR。これはVirtual Realityと呼ばれるものです。「仮想現実」と訳されるものです。
そして、このVRは「限りなく現実に近い非現実を体験すする」ものです。
また、もう一つのHMDというのは「Head Mounted Display」の略です。
これは、頭に装着するゴーグルのようなディスプレイのことです。俗にいうVRゴーグルです。
基本的にはこれを装着することでVRを体験することが出来るのです。
Meta Quest 2
さて、ここで今回私が買ったVRを見てみましょう。
今回私が買ったHMDは「Meta Quest 2」です。

2020年に発売された機種ですが、いまだ一線で活躍している機種です。
また、この当時は「Oculus Quest 2」と銘打って発売されていました。
スタンドアローン型(機器のみで使うことが可能)で、かつ比較的手ごろな値段で購入することが可能です。
セット内容はHMD、コントローラーが二つとなっております。
使用感
では、次に使用感です。
頭につけましたが、多少の重量感はあるものの、比較的快適な付け心地です。
また、リモコンは手の形によくなじみます。ボタン配置も違和感がありません。
視界も大部分がディスプレイとなり、全体的に見れば快適な使い心地です。
ただ、やはり少し重たいところが気になります。
さらに、充電の減りが早いところが気になります。
充電なしで仮に動画を見たとして、だいたい2時間ほどでなくなります。
ただ、総合的にはいい出来ですね。
まとめ
さて、今回は私が買ったVR、「Meta Quest 2」を簡単に説明してきました。
全体的にとても良い出来となっています。
筆者はここ数日Clusterというメタバースに入っておりますが、とても快適に過ごせています。
特にメタバースは手と頭の動きがあればあるほど楽しさが増します。
皆様も、VRを体験してみてはいかがでしょうか?
スマホ・Switch修理はスマートクールへ!
バッテリー、画面交換、スピーカーなどなど…
当店で承っておりますので、ぜひ一度ご相談へ!
店舗情報
| 店舗名 | スマートクール イオンモール下田店 |
|---|---|
| 住所 | 〒039-2112 青森県上北郡おいらせ町中野平40-1 イオンモール下田1階 |
| 電話番号 | 0178-38-8819 |
| 営業時間 | 10:00-19:00 |



